メニュー
  • HOME
  • 金融機関等の安定した事業資金調達法
  • ファクタリング等の新しい事業資金調達法
 

国の機関である日本政策金融公庫の特徴とは!

日本政策金融公庫は、国が100%出資している政策金融機関

日本政策金融公庫という金融機関を知っていますか。一般的に金融機関というと、預貯金を取り扱う銀行や信用金庫などを頭に思い浮かべる人が多いと思います。しかし、その他にも証券会社や保険会社に代表されるようにさまざまな金融機関があります。そのひとつが国の全額、あるいは大部分の出資によって運営されている政策金融機関です。

政策金融機関は政府系金融機関とも呼ばれ、民間の金融機関では十分な対応が困難な分野に対して融資や投資などのサービスを提供しています。その中でも、私たちにとって特に身近な存在なのが国が100%出資する日本政策金融公庫です。日本政策金融公庫では主に個人や小規模事業者、中小企業、そして農林水産業者に対する支援を行っています。

金融により個人や小規模事業者、中小企業、農林水産業者を応援

日本政策金融公庫は国民生活・農林漁業・中小企業の3つの金融公庫を前身として、2008年に設立された政策金融機関です。主に金融の手法を用いて国民生活の安定や経済発展、そして地域の活性化に貢献することを目的としています。国の政策を背景に、経済情勢の変化や自然災害などに対して民間の金融機関よりも臨機応変かつ長期的に対応できるのが強みです。

個人や小規模事業者、中小企業及び農林水産業者を対象とする日本政策金融公庫のダイナミックな融資は、新型コロナウイルスの流行や大雨などの自然災害に対するセーフティネットのひとつとして大きな役割を果たしています。また起業支援や事業の新規創出あるいは再生などに関連するコンサルティング機能、全国に展開する店舗ネットワークを活用した多角的な支援も日本政策金融公庫が担う重要な仕事です。

金融機関等の安定した事業資金調達法

資金計画を立てる
日本政策金融公庫とは
返済義務なしの資金調達法

ファクタリング等の新しい事業資金調達法

利用する前に特徴を知ろう
共感を得て夢を叶えよう
エンジェル投資家の実像
© 2020 Raising Business Funds | All Rights Reserved.